賃貸オーナー様

賃貸管理でクレーム対応するときの基本

「クーラーから水が垂れる」などの設備的なトラブルから、「下の階の人が苦情の手紙を入れてくる」などの入居者間のトラブルまで、賃貸管理をしていると、多種多様のクレームが不動産管理会社には入ってきます。そのようなとき、気を付けたいのがクレーム対応。一つ間違えば、入居者がクレーマーに変わることも…今回は、クレーム対応の基本をみていきましょう。

■設備が壊れたときのクレーム対応

入居者は、設備が壊れたときから、その設備が使えないというストレスを感じています。ですので、修理するまでどれぐらいの時間がかかるのか、前例などをふまえて、具体的に入居者の方とは話し合いをしましょう。

1.工事業者の手配
2.不具合の確認
3.家主への確認
4.修理

という流れを事前に説明しておきます。そうすることで、入居者は「今は、不具合の確認の段階か」と、時間を待つことができます。また、家主との交渉はできるだけ速やかに行い、入居者が、この物件には長く住みたいと思えるような対応が重要です。電話対応などでは、最初に来た電話のときから、真摯に納得していただけるような説明が必要です。

■騒音トラブル

共同住宅でのクレームで一番難しいのは、近隣住民間のトラブルでしょう。その中でも、やはり多いのは「騒音」によるクレームです。「上の階の子どもの足音がうるさい」や「夜に洗濯機を使用している」など、それは多岐にわたります。騒音トラブルがなぜ難しいのかというと、「社会生活音として許せるか」という点がポイントとなりますが、それは人それぞれ違いがあるからです。その対応法としては以下のようなものがあります。

1.クレームを入れてきた入居者以外の近隣住居へのヒヤリング
2.他の入居者も騒音と感じているのなら、掲示板への掲載・騒音元へポスティング
3.他の入居者が騒音と感じないのなら、その旨を説明

騒音問題は、一つ間違えたらクレームを入れてきた入居者と騒音元との間で、大きなトラブルに発展することもあります。客観的に、冷静に問題解決へ導いてあげたいものです。

■まとめ

トラブルを入れてくる入居者は、ときには感情的になっている場合もあります。一つのトラブル対応に時間がかかったり、やる気のない対応をしていると、入居者はクレーマーへと変わっていくのです。そうならないためにも、受ける側の態度として「このトラブルを一緒に解決していきたい」というニュアンスを前面に出し、迅速に対応を進めていくことが必要なのです。

賃貸管理でお困りのことがありましたら、株式会社アブローズがお手伝いします。

ピックアップ記事

  1. 競売における売却基準価額とは何か
  2. 不動産の投資で不労所得生活を始めていくために考えること
  3. 不動産の売却に年齢制限はある?
  4. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 賃貸オーナー様

    アパート経営におけるローン借り換えのメリット

    アパートローンを利用してアパート経営を始めたならば、当然ですが返済をし…

  2. 賃貸オーナー様

    管理ソフトで効率よく賃貸管理

    オーナー様にとって重要事項説明書や賃貸契約書の作成から水道料金の計算、…

  3. 賃貸オーナー様

    賃貸管理事務の仕事内容とは

    マンションやアパートなどを賃貸すれば毎月一定の家賃収入を得ることができ…

  4. 賃貸オーナー様

    減税を主たる目的としたマンションの賃貸経営

    マンションの賃貸経営を行うメリットとして所得税と相続税の減税効果がよく…

  5. 賃貸オーナー様

    オーナーがマイナンバーを求められるリアル

    平成28年1月よりマイナンバー制度がスタートしましたが、賃貸経営を営む…

  6. 賃貸オーナー様

    賃貸管理はトラブル&クレーム対応も業務の1つです

    賃貸管理を行っていると、さまざまな問題(クレーム)&トラブルはつきもの…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    競売物件その魅力
  2. 任意売却

    任意売却の仕組みについて
  3. 不動産基礎知識

    競売における交付要求とは何か
  4. 債務整理

    債務整理を行うのは結婚前と結婚後いずれが良いか
  5. 任意売却

    任意売却する際の委任状の役割とは
PAGE TOP