任意売却

競売における裁判所の役割と流れを知ることの重用性

マイホームを建てるときに借りた住宅ローンは、元本と利息を合わせて金融機関に返済をしていかなければいけません。返済を怠り、滞納が続いてしまうと、やがて金融機関は、融資したお金を回収すべく抵当権に基づいて競売実行の申し立てを行うこととなります。
競売が開始されて初めて慌てる債務者が多くいますが、競売を出来る限り回避したいと思うのであれば、競売における裁判所の役割と流れを知っておくことが重要です。

LP_banner_02

■競売における裁判所の役割
裁判所は競売における売主とは異なります。裁判所は債権者の申し立てを受けて、競売の開始を決定しますが、裁判所が競売物件の所有権を持っている訳ではありません。オークションにおけるオークショニアのような役割を果たしています。
競売の申し立てを受けてから、開始決定を始め、期間入札の期日などを決めて、関係者に連絡や公告を行うなど競売の流れを取り仕切っています。したがって競売の流れを抑える上では、裁判所が決める日程が大変重要であることがご理解いただけると思います。

■競売を回避したい
競売には、一般の不動産市場で成立する売買価格の水準と比較すると安い金額で売却されてしまったり、裁判所によって情報が公開されるため競売になってしまったことをご近所の方に知られてしまったりといったデメリットがあることが良く知られています。
債務者としても、競売を回避したいと思っていたにも関わらず、時間だけが流れてしまい気づくと競売開始ということになっているケースは多々あることと思います。しかし、競売が開始されたからと言って、あきらめてしまうのはまだ早いです。競売が開始されても落札者が決まるまでは競売を取り下げられます。このことを知っていると知らないとでは大きな違いです。
しかし、競売は手続きの流れが決まっていますから、事務的に進められていきますので、のんびりと構えていてはいけません。開札が行われるまでに競売回避の手立てを固めて取り下げてもらわないといけないのです。

■競売の取下
競売を取下げるためには、どうしたら良いのでしょうか。裁判所は売主ではなく、競売の申立に基づいて競売の流れを取り仕切っているだけですから、裁判所に取下げをお願いしても意味がありません。競売を取下げるためには、競売の申立人にお願いをすることになります。
競売の申立人は債権者であることが通常ですから、債権者に対して競売を取下げても良いと思わせるものが必要になります。債権相当額を工面したり、任意売却をしたりとその方法は債務者の事情によっても異なることでしょう。
開札が行われ、落札者が決まった後は基本的に取下げることはできなくなりますので、十分にそれまでの流れを押さえて競売回避に向けて取り掛かるようにしてください。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  2. 競売における売却基準価額とは何か
  3. 実は厳しい税金滞納への対応
  4. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  5. 不動産売却における委任状取り扱い説明書

関連記事

  1. 任意売却

    競売における賃借人と賃貸人の権利とは

    競売における賃借人と賃貸人とは、誰をしめすのか?また、賃借人の権利とは…

  2. 任意売却

    不動産の売却等に際して発生する登録免許税とは

    不動産の売却や相続などによる所有権の移転や保存の登記を申請する場合には…

  3. 任意売却

    任意売却は法律家に相談すべきなのか

    せっかく手に入れたマイホームも返済を滞ると競売にかけられてしまいます。…

  4. 任意売却

    不動産競売の配当トラブルは配当表について知れば回避できる!!

    複数の債権者がいる競売物件が落札されると、どうやって金銭を分割していく…

  5. 任意売却

    任意売却と不動産競売とではどちらのメリットが大きい?

    住宅ローンの滞納を続けていると、最終的には債権者が不動産競売の申立てを…

  6. 任意売却

    競売の開始は「競売開始決定通知書」から始まる

    競売に参加する方や不動産を所有している債務者に対して、競売の開始時期や…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 離婚と不動産

    離婚調停中に家を売る為の方法
  2. 任意売却

    不動産競売の流れを通して考える、任意売却の有効性
  3. 相続

    相続において良く取沙汰される問題点とは
  4. いろいろ

    競売物件にも様々な税金が課されます!
  5. 債務整理

    競売した場合に残りの債務対処方法
PAGE TOP