任意売却

自己破産でも任意売却することのメリットとは?

住宅ローンの返済に限らず、借金の返済が出来なくなってしまった場合に債務整理という救済措置があります。債務整理の中でも、全ての借金の返済義務が免責されるのが自己破産です。
自己破産の手続きを行うことが決まったとしても任意売却を行ったほうが良いという話もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

LP_banner_02

自己破産のペナルティ
自己破産は全ての借金の返済義務が免責となるため、債務整理の中でも最も借金の減額効果が高い方法です。しかし、当然に相応のペナルティが課されることにもなります。
まず、所有している資産があれば、破産管財人によって管理の対象となり売却されて債権者に配当されます。これ以外にも金銭の借入れなどが概ね10年間出来なくなり、官報に氏名などの一定事項が掲載されるなどのほか、就業できる職業が制約されることにもなります。
マイホームを所有している状態で自己破産の手続きを開始すると、管財事件といわれる扱いになり、手続き完了までに費用と時間を要します。マイホームは、破産管財人によって競売の手続きが取られて裁判所によって売却されることとなり、任意売却を選択してもマイホームを手放すことには変わりはなく、借金も全て帳消しになるのであれば、任意売却せずに、そのまま競売で売却してしまおうという債務者の方が意外といらっしゃいます。
しかし、自己破産をする場合であっても、任意売却を行うことにメリットはあるのです。

任意売却を行うことのメリット
自己破産の手続きの中で不動産を売却するというのは時間が掛かります。しかし、任意売却であれば競売ほどの時間は掛かりませんので結果的に自己破産の手続きに要する期間を短縮することができるのです。
また、資産を売却してから自己破産の手続きを行うと管財事件ではなく、同時廃止となり費用が安く済み、手続きも早くなります。
金銭面においても自己破産では予納金が事前に必要になりますが、任意売却であれば売却手数料は売却代金から捻出されるので費用の持ち出しが不要となります。債権者との交渉次第では引越代金などを貰えることもあります。
最終的に自己破産であっても、任意売却を事前に行うことでこのようなメリットが得られます。

メリットを活かすために
基本的には任意売却を行うことにメリットがあるのですが、任意売却によって得られた金銭の扱いによっては自己破産の手続きに際して問題とされてしまうこともあるため、任意売却と債務整理の両面について詳しい不動産業者に相談のうえ、任意売却を行っていくことをお勧めします。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  2. 実は厳しい税金滞納への対応
  3. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  4. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  5. 督促状の納期限とペナルティについて

関連記事

  1. 任意売却

    任意売却に必要な手続き!

    任意売却するために必要な手続きがありますので、任意売却を行う手順に沿っ…

  2. 任意売却

    任意売却して後も賃貸住宅として住める方法とは?!

    住宅ローンの返済が滞ってしまった場合、その不動産は金融機関や保証会社、…

  3. 任意売却

    任意売却を決めてから売れるまでの流れ

    一戸建てやマンションなどのマイホームを購入する際に利用した「住宅ローン…

  4. 任意売却

    競売にかけられた時、借主は、どのくらいの申立て費用を請求されるのか?

    競売にかけられた時に、借主は住宅ローンのほかに請求される費用があること…

  5. 任意売却

    任意売却の抵当権者による同意

    任意売却をする際には、必要となる交渉や手続がいくつかあります。その中で…

  6. 任意売却

    競売で家を手放さざるを得なくなった時、ダメージ軽減を図れる任意売却

    住宅ローンの利用によるマイホーム購入など、借金を負う際に自分名義の家が…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 離婚と不動産

    夫婦によるペアローンでマイホームを購入した後、離婚に至った場合どうなるのか?
  2. 任意売却

    離婚による財産分与のための不動産売却で気を付けること
  3. 債務整理

    競売開札後の流れについて
  4. 不動産基礎知識

    不動産売却内覧の準備ポイント
  5. 任意売却

    住宅ローンを滞納したら物件は競売になっていくのか?
PAGE TOP