相続

子供なし夫婦の相続の注意点

近年、子供のいない夫婦が増えてきているといいます。女性の社会進出などによる晩婚化やあえて子供をもうけないことを選択した夫婦の増加など要因は色々あることだと思います。しかし、相続については共通して気を付けておくべきことがあります。気をつけておかないとあとで非常に大変なことになることもあるような内容です。後から大変なことにならないように気をつける点を確認しておきましょう。

LP_banner_02

■法定相続人を確認しましょう。
夫婦のいずれかが亡くなった場合、その夫婦に子供がいなければ遺産全部を配偶者が相続できると思っていませんか。遺言による指定がない場合、亡くなった人の財産は法定相続人が相続することになります。配偶者は当然に法定相続人となりますが、子供がいない場合でも全ての財産が配偶者のものになる訳ではありません。子供がいない場合の法定相続人は次のようになります。
親がいる場合
配偶者が3分の2を相続し、被相続人の親が3分の1を相続します。
親がいない場合
配偶者が4分の3を相続し、被相続人の兄弟が4分の1を相続します。
親も兄弟もいない場合
配偶者が全ての財産を相続することができます。しかし、ここで気をつけなければならないのは被相続人の兄弟に子供(甥や姪)がいる場合です。甥や姪は相続権を失った人(この場合には被相続人の兄弟)に変わって相続人となることができるのです。これを代襲相続と言います。
以上のように、配偶者に財産を全て相続させたいのであればお互いの親族についてしっかりと確認をしておきましょう。特に前妻や前夫の間に子供がいる場合には、その子供は相続人となりますのでしっかりと話し合うことが大切です。

■遺言があれば問題解消
配偶者のほかに法定相続人がいても遺言を作成し、配偶者を全ての財産の相続人と指定することで全ての財産を相続させることが可能となります。なかなか生前の元気なうちから遺言を作成するというのも気が進まないとは思いますが、大切なことなので作成されることをお勧めします。また、遺言には作成のルールがありますので、遺言の内容が無効とならないように、注意して作成しましょう。弁護士などの専門家を頼れば間違いないでしょう。

■もし、財産が自宅しかない場合に他に相続人がいると
相続税の分割の結果、他の法定相続人に支払をするために自宅を売却せざるを得ないということもありえます。さらに共有名義の自宅でローンの支払が残っている場合には更に困ったことになります。このような場合には、ローンを借りている金融機関や任意売却の専門家などに相談をされてみてはいかがでしょうか。アドバイスを受けてみることで色々な問題が整理されて解決する可能性もあります。まずは行動してみましょう。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  2. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  3. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために

関連記事

  1. 相続

    ローンの返済中に相続が発生したらどうなる?

    相続は現金や不動産などの財産だけでなく、借金などの負債も対象となります…

  2. 相続

    相続においてよく取り沙汰される問題点とは、の続編(解決の糸口)

    前回2017年の記事で、不動産を相続による分割や分けられない財産の難し…

  3. 相続

    マンションを相続するときの評価額は?

    相続が発生すると相続税の発生の有無の確認、納税額を算定するために被相続…

  4. 相続

    相続における障害者控除の内容と控除額

    障害を持つ方は一般的に経済力に厳しい状況であり、親族の援助などに頼らざ…

  5. 相続

    相続放棄による所有者が存在しない物件の競売

    債務者が死亡して被相続人となった場合に被相続人が負っていた債務は当然に…

  6. 相続

    連れ子に対する相続問題はどうなる

    2017年度の婚姻件数は、約60万組みとなりますがその中の再婚率は約4…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 賃貸オーナー様

    賃貸物件の管理業務を委託しよう! 契約する際のポイントを伝授。
  2. 任意売却

    アパート経営の失敗などで任意売却する場合の対処法
  3. 任意売却

    任意売却に必要な委任状の利用目的
  4. 任意売却

    在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  5. 任意売却

    競売と公売って、どう違うの?
PAGE TOP