離婚と不動産

離婚前、必ず夫婦で話し合いたい家の名義変更

財産分与とは、夫婦が結婚していた時に形成した財産を分け合うことを言い、離婚した時にトラブルの原因になりやすい問題です。マイホームを売却する場合、住宅ローンを払い終えていないと、残りのローン残高により対応が変わります。現金と違い不動産の分与は難しく感じられますが、いくつかのポイントを押さえることでスムーズに財産分与を行うことができます。

名義変更せずにローン名義人が住み続けた場合

ローン名義人がマイホームに住み続ける分には問題ありませんが、もし名義人以外の配偶者が名義人を変更せずに住み続けた場合、名義人がローンを途中で滞納したりすると、家が競売にかけられて突然追い出されるリスクが伴います。

このような最悪の状況を回避するには、必ずローン名義人をマイホームに住み続ける側に名義を変更することをお勧めします。

名義変更に必要な書類とかかる費用

名義変更には管轄の法務局で登記を行う必要があり、所定の手数料や税金を納めます。

必要な書類と印鑑

登記義務者(財産分与する人)と登記権利者(財産分与を受ける人)は、
〇登記事項証明書
〇登記申請書
〇不動産の登記権利証か登記識別情報通知
〇固定資産評価証明書
〇離婚日の記載がある戸籍謄本
〇登記義務者の実印
〇登記権利者の住民票
〇登記権利者の認印
以上のものを準備します。

登録免許税

登録免許税は登記申請の際に納付します。固定資産税評価額の2%が課税されますので、収入印紙を登記申請書に添付して提出します。

必要書類の取り寄せ費用

〇住民票代:地域によって200円~500円

〇印鑑証明書代:450円
印鑑証明とは印鑑と本人の情報を紐づける印鑑登録の情報を証明し、本人であることを確認するための書類です。印鑑登録証があれば、本人または代理人が委任状なしで発行できます。オンライン請求の場合、若干手数料を安く済ませることができ、マイナンバーカードがあればコンビニでも取得可能です。

〇評価証明書代:地域によって1棟300円~400円
市役所から発行可能で、固定資産税の納税通知書を持参します。

〇登記事項証明書代:600円
不動産に関する情報を記した書類で、正確な情報と権利関係がわかります。

司法書士費用

司法書士依頼にはおおよそ5万円かかり、登記原因証明情報と委任状を作成してもらいます。

売却にはローン残高がアンダーローンかオーバーローンかを確認

マイホームを売却するときに注意しなければいけない項目としてアンダーローン・オーバーローンがあります。オーバーローンとはローン残高が物件の市場価格を超えている状態であり、逆にアンダーローンはローン残高が市場価格を下回っていることをいいます。

つまり、アンダーローンは売却で得た現金を分けることができますが、オーバーローンの状態で売却する場合、物件を売った差額を負債として分与しなければならなくなります。売却額とローンの残高を差し引いた額は課税対象となりますが、3,000万円までは控除対象となります。

まとめ

名義変更にかかる費用はそこまで高くありませんし、早めに任意売却を利用すれば、ローン返済中の家も売却することができます。離婚する前はお互い顔を合わせるのも辛い状況だと思いますが、マイホームに住み続けるか、売却するか、お互いによく話し合うことが円満離婚を実現させる一番の解決策です。

競売に関する事や不動産の事なら全ておまかせ、ご相談も「アブローズ」までご一報を下さい。

ピックアップ記事

  1. 競売における売却基準価額とは何か
  2. 実は厳しい税金滞納への対応
  3. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 不動産の売却に年齢制限はある?

関連記事

  1. 離婚と不動産

    離婚時に子供がいる場合、家はどうするべきか?

    何らかの原因で婚姻生活に終止符を打つとき、家の処分方法が問題になります…

  2. 離婚と不動産

    離婚で家を売る理由

    結婚後に購入した家が、離婚の際に大きな悩みとなることもあります。離婚で…

  3. 離婚と不動産

    離婚時のお金の問題! 税金は増える?住宅ローンの残債はどうする?

    離婚をしたら支払う税金は増えるのでしょうか。離婚後の税金や、住宅ローン…

  4. 離婚と不動産

    離婚した夫に損害賠償を請求したい|「財産分与」のポイント

    夫と妻が離婚をすることになり、別れた元配偶者に損害賠償を請求したいと思…

  5. 離婚と不動産

    離婚を決意したら家を出るタイミングを考えよう

    離婚を決意したら一刻も早く相手と離れたい、家を出ていきたいと思うかもし…

  6. 離婚と不動産

    住宅ローンを残したまま離婚した場合、共有財産である家はどうなる?

    離婚する前に知っておいてほしいことの1つ、住宅ローンを残したまま離婚し…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 債務整理

    法律上の債務と会計上の負債の違いについて
  2. 任意売却

    任意売却の成功事例
  3. 任意売却

    競売で家を買うときに発生する費用
  4. 不動産基礎知識

    不動産の売却における二つの契約とは
  5. 相続

    連れ子に対する相続問題はどうなる
PAGE TOP