最近は、不動産業者のような専門家以外でも競売に関心を持っています。一般の方でも競売に参加できるのですが、相場という価格があれば参考にできるはずです。今回は、競売の相場を参考にすることによって、売る側にも買う側にも参考となるでしょう。
■競売における取引価格の相場とは?
競売のイメージとしては、一般の価格よりも安いイメージがあります。それと同時に、安いからには、それなりの理由があると思われています。競売における取引価格の相場について紹介しましょう。
入札する目安としては市場相場の約7割となっています。その値段から最低価格の基準として2割を下回ってはならないことが定められています。対象物件によっても異なるのですが、転売先がみつからないような物件は、6割程度の市場価格で取引されることもあります。
◎売却基準価格の評価とは?
競売される不動産を、「不動産鑑定士」によって評価される金額のことです。通常の評価基準とは別に競売で売却できる値段にする為の価格調整を行っています。
この価格の評価は市場価格から比較した場合に6割から7割程度になる為に競売で入札する為の「相場価格」となっています。
◎落札価格の見込みは
ほとんどの競売の参加者は、「相場価格」を参考にして「落札価格」を提示します。指定された期間内での入札に参加した者の中から「落札価格」の一番高い金額を出した者が購入する権利を得ることになります。
◎売却基準価額と落札額の調査によると
売却基準価額よりも高く落札する割合は全体の8割近くとなっており、売却基準価額よりも低い価格は約1割となります。先ほども言いましたが人気の高い物件は、値段を高くつけても入手したいので実際には2倍以上売れた物件もあります。
専門業者としては、転売目的なので自分たちの利益を差し引いた値段で落札するわけですから相場よりも低い値段で入手しようとしています。対して居住目的や資産としての購入者は割と高めに購入するようです。
■競売における注意点
競売物件でも「売却基準価額」を上回る場合が多いのは、人気がある物件であり、状態が良かったり権利関係がないような優良物件もあるということです。「売却基準価額」よりも安く購入する物件には、居住者がいたり、権利関係が解決できていないなど不動産関係者以外では、扱いにくい物件がほとんどなのでしょう。
■まとめ
不動産業者以外でも競売に参加することが可能とはいえ、実際に落札できるとは限りませんし、安く購入することも難しいでしょう。どうしても競売物件を購入したい場合には、やはり専門家にまかせて購入する対象物件と金額を相談した方が良いでしょう。また、競売で売却を検討する場合においても、相場よりも高く売れるかは物件の保存状態と権利関係がポイントになりますので参考にできればと思います。
不動産のことに関して何か疑問やお困りごとがありましたら、お気軽に「アブローズ」までご相談ください。