相続

相続税と譲渡所得による所得税について

相続した不動産を売却して利益が出た場合には、譲渡所得に基づく所得税が課税されます。しかし、相続によって相続税も支払っている場合に二重課税ではないのかという意見もありますが、これはどのようなことなのでしょうか。

二重課税とは
二重課税とは同一の課税物件に対して同一または同種の租税が重複して課税される状態をいい、二重税、重複課税、タックス・オン・タックスなどとも呼ばれることがあります。二重課税の一例として、企業の利益に法人税が課された後に、当該利益から配当を行った際に再び所得税が課税されるということが挙げられます。
税負担は公平性が重視されるため、この公平性が損なわれるような課税が行われている場合には是正措置が取られるのが通常です。相続税が課税されるケースで、相続する不動産を売却した場合に利益が発生した場合に譲渡所得に対して所得税が課税されるケースは二重課税ではないのかという意見もありますが、この課税についてみていきます。

相続税と所得税
相続税と所得税については、二重課税の問題が以前から取り上げられてきました。相続税の対象となった生命保険金を年金払いで受け取る場合に課税される所得税について課税を取り消す旨の判決が最高裁判所で出されたことがあります。
この裁判では相続税の対象となった生命保険の金額について所得税を課税することは不適切な二重課税となると判断され、所得税による課税を取り消すという判決が出されました。
一方で相続した不動産を売却するケースでは、発生した譲渡益について所得税が課税されることになり、この譲渡益には相続税の課税対象となった土地評価額も含んで計算されることになります。これは相続税が支払うことができないために相続した土地を売却するケースであっても同様に相続税と譲渡所得に対する所得税が課税されます。

相続税と譲渡所得に対する所得税の取扱い
相続税を納税するために売却したのに、そこに所得税が課税されるのは二重課税ではないのかという意見は色々なところで出ますが、課税当局は二重課税ではないと判断しています。相続税は財産を相続したことに対する税金であり、譲渡所得に対する所得税は実現した財産の価値の増分に対する税金であるとしているためです。
このため現行の制度下では、相続財産を売却した場合に利益が発生すると相続税以外にも所得税が課税されることになっています。しかし、相続の申告期限から3年以内の売却については取得費に譲渡する不動産に対応する相続税額を加えることができるという特例が期限付きでありますので、該当する場合には忘れずに加算するようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. 不動産の売却に年齢制限はある?
  2. マイホームを手放すことになってしまったら
  3. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  4. 後妻の子の相続における取り扱い
  5. 不動産売却における委任状取り扱い説明書

関連記事

  1. 相続

    相続においてよく取り沙汰される問題点とは、の続編(解決の糸口)

    前回2017年の記事で、不動産を相続による分割や分けられない財産の難し…

  2. 相続

    相続財産は叔父・叔母でも受け取れるのか?

    人が亡くなってしまうと、誰が順位的に相続財産を受け取る権利がでてくるの…

  3. 相続

    遺産相続の基本的な割合を知る

    相続が発生した場合、その遺産の分配方法はそれぞれですが、大きく分けて法…

  4. 相続

    遺産相続でもめたらすべきこと

    遺産の相続でもめごとが起きることは実は少なくありません。親子、兄弟…

  5. 相続

    遺言による不動産の売却

    相続において被相続人が自らの意思を明確に伝え、実行させるために遺言を残…

  6. 相続

    相続に関してやるべきことには何があるのか

    思いがけない相続発生で慌ててしまうことは多いと思います。相続発生した後…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    任意売却を行う際に相談先となるのは?
  2. 任意売却

    入札初心者の方向け~不動産競売に関する知っておいた方がいい知識!~
  3. 任意売却

    競売申立の費用はいくらかかる?
  4. 債務整理

    競売によって売却される共有持分
  5. 債務整理

    債務名義を取得するための裁判とは何か
PAGE TOP