相続

相続税を延滞してしまったときの罰則

親族が亡くなってしまって、すぐに相続の話をするというのも気が引けるかもしれませんが、もし、相続税が発生するだけの遺産があるとすれば、しっかり手続きを進めなければいけません。もし、納税期限を過ぎて延滞してしまうと、大きなペナルティを課されることになってしまいます。

LP_banner_02

相続税の申告期限
相続が発生したら、相続財産の金額を算定して所定の金額以上の価格となったら、相続税を計算し、税務署に相続税の申告書を提出して、納税をしなければいけません。なお、申告期限と納税期限は同じであり、被相続人が亡くなった日の翌日から起算して10カ月以内に行わなければいけません。10カ月は長いようですが、実際には色々とやることも多く、また順調に進まないこともあるので早目に着手することが大切です。相続税の計算では、遺産の総額から控除することができる金額がありますが、相続人を確定する必要があり、相続放棄などがあった場合や、代襲相続などがあった場合になってくると揃えなければいけない書類も多くなり、相当な手間が掛かります。
申告期限、納税期限を守って、延滞税などのペナルティを払うことの無いようにしましょう。

相続税延滞のペナルティ
それでは相続税の納税を延滞してしまと、具体的にはどのようなペナルティが課されることになるのでしょうか。
まず、相続税の納付期限を守れなかった場合には「延滞税」が課されることになります。納付が遅れた日数に納税する相続税の年14.6%を乗じた金額となります。なお、納付期限から2カ月以内であれば、年7.3%を乗じた金額になります。
また、納付しなければならない相続税が発生しているにもかかわらず、申告書を提出していない場合には、「無申告加算税」が追加で課されることになります。税務調査による発覚の前に自主的に申告していれば、納税する相続税の5%ですが、税務署からの指摘の場合には15%となります。
このように申告期限を延滞するとペナルティが大きくなる仕組みとなっています。

悪質なものは更に大きなペナルティ
相続税の申告と納税を期限内に行うことができず延滞してしまうと高額のペナルティが課されることとなりますが、相続人が財産の仮装や隠ぺいなどを行った場合には最大40%の重加算税が課されるなど更に大きなペナルティとなることがあります。
相続税が発生しないことが明らかであれば問題は無いのですが、もし、遺産が多い場合には、その査定や相続税の計算は難しいことから、早めに専門家に相談されることをお勧めします。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  2. 督促状の納期限とペナルティについて
  3. 賃貸経営を行うのに宅建の資格は必要?
  4. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  5. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!

関連記事

  1. 相続

    相続において相続人が兄弟のみの場合の負担増

    被相続人の遺産相続は、遺言などが無い場合には民法の定めに従って相続が行…

  2. 相続

    相続における債務の取扱いについて

    法律上の債務とは、特定の人に対して金銭の支払いを行ったり、物を渡したり…

  3. 相続

    相続人が配偶者と兄弟になる場合のトラブル回避について

    兄弟がなくなった場合に、相続権を主張しても法定相続人となるには、優先す…

  4. 相続

    相続税の相談は相続のプロにしたほうが良い理由

    もし、所有している現預金や不動産などの総額が高額であれば、相続税…

  5. 相続

    株式の相続税における評価方法

    相続が発生した場合に相続人は被相続人の所有していた財産について合計額を…

  6. 相続

    相続 ~土地の税金について~

    土地を相続した際に税金はどれくらいかかるだろうか? 今回は、これらにつ…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 離婚と不動産

    家の名義変更は夫婦の離婚においては重要な決め事
  2. 不動産基礎知識

    占有者が競売に与える影響とは
  3. 任意売却

    【任意売却】連帯債務者と連帯保証人の違い
  4. 不動産基礎知識

    不動産競売の注意点とトラブルの回避方法
  5. 賃貸オーナー様

    家賃滞納者には通知書(督促状)で対応しよう
PAGE TOP