不動産基礎知識

【不動産】投資で安全に利益を確保しよう

投資とは、確実に儲かるという期待感で行っているのではないでしょうか? 場合によっては、FXの投資においては最大25倍の利益を見込めることで、投資する人の気持ちは「ギャンブルだ」と言われてもしょうがない面もあります。ただし儲かる可能性や期待感だけではリスクを回避することはできません。株式投資やFX投資は、ハイリスクでハイリターンです。1夜にして大金持ちから一文無しに転落したと言う話もよく聞きます。では、比較的安全な【不動産】への投資はどうなのでしょうか? メリットやデメリットと投資の目的に焦点をあててみたいと思います。

■【不動産】投資の利益

・【不動産】投資のメリットとは、
【不動産】投資は、アパートやマンション、駐車場といった賃料の収入が見込めます。また、土地の購入によって、その後に土地の価格が値上がりすれば、売却することによって売り上げの差額分が利益となります。アパートなどは、人気の場所であったり交通の便が良いなどであれば、入居率は100%に近いでしょう。また、駐車場においても駐車スペースが足りない商業施設の近くや住宅密集地であれば高い賃料でも需要が高くなります。

・【不動産】投資のデメリット
逆に、駅から遠かったり生活に身近な商業施設から離れているなど、アパートやマンションとしての人気や魅力に欠けるようであれば、入居率は極端に下がってしまいます。こうなってしまうと、投資の回収どころか、投資した意味さえなくなってしまいます。借り手のいない駐車場においては、無断駐車をする場合があるかもしれません。そのような最悪な状況だって起こりうることなのです。この現象は特に地方の場合に多いようです。

■【不動産】の投資が安全と言われる理由

メリットやデメリットを述べてきましたが、これは極端な例かもしれませんが、【不動産】投資をする前に頭に入れておけば、リスクを回避する事ができるでしょう。株式投資やFX投資などは、損失をこうむった時には、何も残りませんが、【不動産】投資は土地や建物は残ります。売らないといけなくなる事態には、過度の融資を受けた場合に起こります。【不動産】投資の目的をまずは、利益の上乗せが見込めることが前提です。その次に悪くても財産を残すことを考えていけば失敗も少なく、むしろ【不動産】投資は安全と言えるのではないでしょうか。

個人の投資家では、人気の高い場所でのマンションを賃貸目的に購入する人も増えています。それでも、投資した金額の回収が計画的に見えてこなければ無駄に終わる可能性もあります。アパートやマンションは需要の高い地域ほど新しい物件が出てくるはずです。古い物件ほど価値が下がってくるのが現状です。賃貸物件の所有者は投資した金額の回収の継続にも頭を使う必要になってくるでしょう。投資した不動産物件の市場価値判断や、任意売却に関するご質問・ご相談などありましたら、お気軽に株式会社アブローズまでご相談ください。

ピックアップ記事

  1. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  2. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  3. 督促状の納期限とペナルティについて
  4. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  5. 後妻の子の相続における取り扱い

関連記事

  1. 不動産基礎知識

    住宅ローンの審査がきびしい!世帯年収の合算で解決

    これから家を買おうとする人にとって、避けては通れないのが銀行などの金融…

  2. 不動産基礎知識

    住宅ローン返済中に単身赴任になったら住宅ローン控除はどうなる?

    夢のマイホーム。返済に励んで仕事に邁進していたら、突然会社から辞令が出…

  3. 不動産基礎知識

    家を高く売却するコツ

    家を手放す事になったら、出来るだけ高く売りたいと思うのが普通ではないで…

  4. 不動産基礎知識

    大家として管理会社にどう向き合うべきか

    歴史的な低金利が続いており金融機関による貸出意欲も高いことから、不動産…

  5. 不動産基礎知識

    占有者が競売に与える影響とは

    競売では占有者によっては物件引渡しの時に大きな問題に発展することがあり…

  6. 不動産基礎知識

    不動産売却によって発生した利益~不動産売却益ってなに?~

    不動産を売却した場合、利益が出ると「不動産売却益」といわれるのですが、…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 任意売却

    【住宅ローン】共働きでも払えない!【任意売却】
  2. 任意売却

    競売の落札者は落札したあとはどうすればよいのか?
  3. 任意売却

    コロナ禍で増加する競売入札本数と、競売よりも有利となる任意売却について
  4. 不動産基礎知識

    家を売却した際のメリット・デメリット・リスクについて知ろう!
  5. いろいろ

    不動産競売、最後の大仕事「立ち退き」に必要な手続き
PAGE TOP