債務整理

競売と公売|何が違うの?

競売や公売と聞くと、物件を安く手に入ることができるという、大きなメリットに意識が向いてしまいがちですが、なぜ安くなるのか。競売と公売の違いはどこにあるのか。今回は、競売と公売の違いを探ってみましょう。

■そもそも競売とは?

住宅ローンの支払いが滞るとお金を貸している金融機関等(債権者)は、融資したお金を回収するために、お金を借りている側(債務者)の住宅に設定されている抵当権(担保権)を実行し、住宅を売却します。そこで貸したお金を回収するのです。その行為を競売といいます。

■公売とは?

税金を支払うのは国民の義務ですから、支払わなければ何らかの処分があります。その税金を支払わないでいると、行政機関に差し押さえられ、強制的に売って滞納分を回収されるのです。

■競売と公売の違い

法律における競売とは、民間事業者への借金が返せなくなった時など、民間事業者が裁判所へ申し立てることにより行われる競り。一方、公売とは国や地方自治体に対する税金を滞納した場合に、強制的に滞納分を回収するために行われる競りのことは、前途している内容からご理解いただけるとおもいます。

そして、それぞれに関係する法律が違うという点もあります。競売に関係する法律は「民事執行法」というものになり、公売は、税金の滞納によって強制的に売り出されてしまうことなので、関係する法律は「国税徴収法」というものになります。

物件の探し方ですが、競売では「BIT・不動産競売情報サイト」という、全国の不動産競売にかかる物件情報が掲載されたサイトがあります。
一方、公売では国税局や各自治体が独自に公売を行うので、国(国税局・税務署)が差し押さえた財産は、国税庁の公売物件サイトを見て全国の不動産を見ることができます。

続いてリスクの問題です。物件情報に大きな違いがあり、競売物件ですと不動産鑑定士による3点セットが用意されているので、信頼性の高い情報開示がされていますが、公売広告には、公売広告を作成する職員の質が様々で、十分な情報が記載されていないこともあります。

また、公売は競売と異なり「強制執行命令」を行うことができません。占有者が素直に明け渡してくれないという可能性は、競売同様ありますのが、強制執行命令を出せないのであれば、「明け渡し訴訟」をし、裁判を行う必要があります。そのようなことを考えると、公売の方がリスクは高いといえそうです。

■まとめ

競売、公売。いずれも不動産の所有者が債務を履行できず、やむを得ず不動産を手放すことです。これらの物件を購入するにあたり、それぞれの制度や性格や購入方法の違いを熟知して、オークションへ参加することをおすすめします。

不動産のことに関して何か疑問やお困りごとがありましたら、お気軽に「アブローズ」までご相談ください。

ピックアップ記事

  1. マイホームを手放すことになってしまったら
  2. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  3. 督促状の納期限とペナルティについて
  4. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  5. 競売における売却基準価額とは何か

関連記事

  1. 債務整理

    競売における強制執行の内容は、どんなもの?

    債務者や占有者に競売物件から出て行ってもらう場合に、「強制執行」を利用…

  2. 債務整理

    債務整理のメリットとデメリットとは?

    債務整理の主な方法には、任意整理、個人再生、自己破産の3つがあります。…

  3. 債務整理

    見てみよう!競売に関する「買受人」と「買受申出保証金」

    競売物件を購入する権利を取得するためには、「買受人」になる必要がありま…

  4. 債務整理

    競売における3つの価格

    競売物件は一般的な不動産売買に比べとても価格が安いというイメージがあり…

  5. 債務整理

    競売に関係する法律について

    競売には、民法によって決められた法律によって定められた規則があります。…

  6. 債務整理

    競売と公売の違いとは?

    一般的に「競売」になる状況は、不動産物件の購入を検討したときに予算に不…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 不動産基礎知識

    住宅ローン審査における世帯年収の目安は?
  2. 不動産基礎知識

    家を売却しよう~売れるまでの流れをおさらい~
  3. 相続

    相続の裁判における要件事実とは何か
  4. 任意売却

    任意売却後の残債を含めて連帯保証人に迷惑をかけない方法
  5. 任意売却

    競売落札による物件に残る動産やゴミの対処
PAGE TOP