任意売却

住宅ローンの返済と任意売却

マイホームを購入される場合には多くの方が住宅ローンを利用されることと思います。住宅ローンを使って金融機関からお金を借りている訳ですから、当然返済をしていかなくてはいけません。
しかし、長い返済期間のなかで何らかの理由で返済出来なくなるケースもあります。そのようなときに任意売却という方法によってローン返済中のマイホームを売却する方法があります。

LP_banner_02

何故、任意売却なのか
もし、あなたが住宅ローンの返済が出来なくなってしまい、督促などを受けているにも関わらず返済をしない状態を続けるとやがて債権者は競売によってあなたのマイホームを売却してしまいます。競売による売却額は一般市場での売買価格よりも安い金額となるなどのほかデメリットが多くあります。一方、任意売却であれば一般市場と同じ価格水準での売却が期待でき、引越代金を捻出して貰える可能性があるなど競売に比べてメリットが多くあります。
競売によってマイホームを手放すことで債務が消滅するという勘違いをされている方がいらっしゃいますが、競売であっても任意売却であっても残債の債務は負わなければいけません。このためできる限り高い金額でマイホームが売れるほうが、その後の返済計画にも余裕ができることになります。

誰でもできる訳ではない
しかし、任意売却は誰でもできるという訳ではありません。まず、住宅ローンの債権者から任意売却を行うことについて承諾を得なければいけません。
債権者としては出来る限り利息と元本の返済を続けて欲しいと考えますから、滞納しそうだという状態では任意売却の承諾を得ることは難しいでしょう。しかし、債権者の心証が大切ですから、事前に返済方法についてなどの相談をしておき、どうしても住宅ローンの返済ができない場合には任意売却を検討したい旨を早めに伝えておくことは有効だと考えます。
また、任意売却をすることで債権者にとってメリットが無ければ認めて貰えません。仮にマイホームを競売でなく一般の売買市場で売却しても競売を上回るような売却価格を見込むことが難しいような場合には任意売却を認めて貰えないことがあります。

無理な返済は破綻につながる
住宅ローンの返済が困難になったからといって、返済を続けるために消費者金融などから借入をするようなことは避けなければいけません。住宅ローンの金利は低くても消費者金融から融資を受けた金銭への金利は高いためやがて破綻してしまう可能性が高くなるからです。
このようなことになる前に任意売却なども視野に入れて債権者に相談されることをお勧めします。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 実は厳しい税金滞納への対応
  2. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  3. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  4. 不動産売却の時に重要な登記費用について
  5. 相続時に名義変更をしないとどうなる?

関連記事

  1. 任意売却

    競売開始決定までの流れ

    住宅ローンなどの滞納により、それまで住んでいた一軒家は差押えの対象とな…

  2. 任意売却

    マイホーム購入の住宅ローンの返済途中で離婚が決まったらどうなる

    住宅ローンの融資まで受けて購入したマイホームも夫婦円満であれば宝物です…

  3. 任意売却

    不動産の競売入札までの流れを解説!

    「競売で不動産を手に入れたい!でも、競売って難しそう・・・」そんな方に…

  4. 任意売却

    不動産競売を取下げる方法とは

    競売の申し立てをした後、競売を取り下げるにはどのようにすれば良いのでし…

  5. 任意売却

    住宅金融支援機構における任意売却に関する申出書

    住宅ローンの返済が困難となり、マイホームを手放さざるを得ないケースで、…

  6. 任意売却

    任意売却で物件を購入するときの手付金とは?

    一生のうちでいちばん大きな買い物が家だと思います。一般的には金融機関か…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 不動産基礎知識

    家を売る際の不動産屋選び
  2. 不動産基礎知識

    家を売る際の名義変更について ~その一般的な流れと複雑な手続き~
  3. 任意売却

    住宅ローンを滞納したら物件は競売になっていくのか?
  4. 不動産基礎知識

    不動産投資による相続税の減税効果
  5. 相続

    相続税と譲渡所得による所得税について
PAGE TOP