債務整理

日常をどん底までに突き落とす多重債務とは?

多重債務者となってしまうと、返済が思うよう行かなくなり返済の催促を受け続けることになってしまうケースが多いようです。なかには借金を苦に夜逃げや一家離散したりといったどん底まで追い込まれてしまう方もいます。多重債務とは何が問題になるのでしょうか。

LP_banner_02

多重債務とは?
多重債務とは、複数の貸金業者やクレジット会社からローンを借り入れたり、クレジット債務を負ったりしている状態を意味します。返済が滞りなく出来ていれば特段の問題がある訳ではありません。しかし、多重債務者の傾向としては借金を借金で返済してしまうことで返済不能に陥ってしまい結局破綻してしまうことが多いことから、多重債務は問題視されるのです。
破綻に至るまでの良くある流れとしては、まずクレジットカードによる買い物やキャッシングが高額となり、返済期日に返済することが出来ずにリボ払いに変更します。次に複数のカード利用などでリボ払いの支払いも高額になり、返済を行うために借金をします。すると借金で借金を返すという自転車操業となり利息が膨れ上がっていき、やがて通常の消費者金融などからの借入れも出来なくなります。これだけでもすでに厳しい状況ですが、さらに闇金融に手を出してしまうことで、どん底まで落ちてしまうことになってしまいます。

多重債務で返済不能となる理由
多重債務者となると返済が厳しくなるのは利息の高さにあります。消費者金融などは住宅ローンなどと比べて利息が大変大きいのです。特に100万円未満の少額の借入れを行う場合には20%に近い水準の金利が適用されるケースが多くあります。このような金利の借金を繰り返しているとやがて金利を返済するだけでも大変で、まったく借金が減らないという事態になってしまいます。
したがって多重債務とは極力避けるべき状態であって、特に借金の返済のために借金をするという状態は利息が雪だるま式に増えていくので是が非でも避けなければいけません。

多重債務から抜け出すためには
多重債務とは、このように日常をどん底に突き落としてしまう威力を持つ危険なものです。しかし、多重債務者となってしまい返済が困難になってしまったらそこから抜け出すのは大変なことです。そのような時には、弁護士などの専門家に相談してみましょう。
法律では債務整理といって多重債務などで借金問題に困っている人を救済する制度があります。多重債務者の状態や借金の額、返済額などによって適した方法が異なることがありますので、専門家の知識を頼ることがお勧めです。最初の相談は無料なところも多いようですから、どん底になる前に早目の相談されることをお勧めします。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 実は厳しい税金滞納への対応
  2. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  3. 不動産投資による不労所得を得るための仕掛け作りとリスク
  4. 不動産売却における委任状取り扱い説明書
  5. マイホームを手放すことになってしまったら

関連記事

  1. 債務整理

    債務整理による債権放棄と債務免除

    借金の返済が困難となってしまった場合、法律は任意整理、個人再生、自己破…

  2. 債務整理

    競売と公売、その違いについて

    競売は、不動産を持っている方が払うべき債務履行が不可能となったため、や…

  3. 債務整理

    競売においての余剰金は、誰のものか?どうなるのか?

    余剰金は「よじょうきん」と読みます。言葉の意味は「余ったお金」という意…

  4. 債務整理

    競売も、民事執行法で扱われる事案の一つ

    各金融機関から借りたお金の返済が滞った際に、債権者は裁判所を通して民事…

  5. 債務整理

    競売落札後の流れとは

    競売は不動産物件落札をしたことで完了というわけではなく、そこから競売落…

  6. 債務整理

    競売において変更が実施される場合の理由

    競売物件の情報は3点セットと言われる裁判所からの資料しかありません。注…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. 相続

    相続するのが配偶者のみの場合の事例参照
  2. 債務整理

    金融機関からの借金にかかる債務保証とは何か
  3. 離婚と不動産

    離婚協議中、夫が勝手に家を売却しそうな時
  4. 賃貸オーナー様

    賃貸経営における減価償却費の計上について
  5. 離婚と不動産

    離婚をして引っ越す場合、引っ越し費用は相手に請求できるのか?
PAGE TOP