債務整理

債務が免責となる自己破産とは

消費者金融からの借入れ、クレジットカードによる買い物、住宅ローンなどは借金ですから、返済を行わなければいけません。しかし、職を失ってしまったり、ケガや病気などで働くことができなくなったりなどの理由でどうしても返済が出来なくなり支払不能の状態になってしまう人もいます。
このような人を救済する制度として債務整理がありますが、その中でも最も有名なのは自己破産ではないでしょうか。

LP_banner_02

自己破産とはどのような制度か
借金の返済が出来なくなり厳しい催促を受け続けた結果、夜逃げ同然で逃げ出したり、なかには人生を諦めてしまったりする方もいらっしゃいます。しかし、そのような状態に陥ってしまった人を救済する債務整理という方法が法律で認められているのです。債務整理には、「任意整理」、「個人再生」「自己破産」などが主な方法になりますが、最も効果が高いのが自己破産です。
まず、自己破産の手続きを開始するために弁護士に相談をした段階で債権者の取り立てや催促が止まります。さらに自己破産によって債務の免責が決定すれば基本的に全ての借金の返済義務が消滅するのです。当然、それだけの効果があれば債務者の負担も大きくなります。また、自己破産を濫用してしまうと信用経済が破綻してしまうので原則過去7年以内に免責を受けたことが無いなどの条件を満たすことが必要です。

自己破産に対する誤解
自己破産というとネガティブなイメージが強いこともあって誤解も良くあります。例えば自己破産をすると全ての財産を失って無一文になるとか、海外旅行に行けなくなるとか、年金がもらえなくなるとかといったようなことを信じている方もいます。しかし、これらは正しくありません。
確かにマイホームなどを所有していると競売によって売却されてしまったりしますが、一定の金額までは所持することが許されていますので無一文になるということはありません。
ただし、官報に名前などの一定事項が掲載されたり、7年間はクレジットカードも含めて新たな借入を行うことができなかったり、手続き中は弁護士、宅地建物取引業者などの一定の職業に就くことができなかったりといったペナルティはあります。

連帯債務者の立場
このように自己破産をして免責を認められた者は借金などの債務が消滅しますが、連帯債務者や連帯保証人はその立場が変わることがありません。したがって債務者の自己破産によって一括返済の請求を受けるなどの不測の損害を受けることがあります。
もし、連帯債務者などがいる場合に自己破産の手続きを進めようと考えた場合には、多大な迷惑を掛けることになりますので事前に相談をしておくことが必要です。

LP_banner_02

ピックアップ記事

  1. 住宅ローンによる隠れ貧乏にならないために
  2. 在宅ローンの老後破産リスクは任意売却で回避しよう
  3. 相続時に名義変更をしないとどうなる?
  4. 賃貸不動産の経営管理を安易に考えてはいけません!
  5. 競売における売却基準価額とは何か

関連記事

  1. 債務整理

    住宅ローンを病気で払えなくなってしまったら?

    住宅ローンを抱えていて病気を患ってしまった。来なら、住宅ローンを組むと…

  2. 債務整理

    住宅ローンは、転勤した後でも払い続けるのか?

    ある日突然、会社の上司から「おい、転勤してくれ!」と言われました。いき…

  3. 債務整理

    無理をした住宅ローンで自宅を手放すことになったら

    住宅ローンが払えなくなる、無理をしてしまったことは意外にあります。一番…

  4. 債務整理

    差押えされた家が競売物件になるまで

    住宅ローンを滞納すると、競売物件としての申し立てをされてしまいます。裁…

  5. 債務整理

    借金を見直す債務整理の任意整理とはどのようなもの?

    住宅の購入のための資金から遊興費としての利用まで、人が借金をする理由は…

  6. 債務整理

    競売における3つの価格

    競売物件は一般的な不動産売買に比べとても価格が安いというイメージがあり…

おすすめ記事

おすすめ記事2

特集記事

アーカイブ

  1. いろいろ

    競売入札に参加する為の必要書類の準備
  2. 相続

    相続分譲渡とは?
  3. 相続

    相続における相続人と優先順位について
  4. 賃貸オーナー様

    マンションにおけるトラブルの発生状況
  5. 不動産基礎知識

    住宅ローンにおける催促と督促の違い
PAGE TOP